
あなたのスタートを応援します。
明るく元気な方、一緒に働いてみませんか。
お客様はもちろん、社員にも誠実・親切な会社です。
未経験の方も丁寧に指導いたします。まずは弊社を知って下さい。
お気軽にお問い合わせ下さい。
応募内容
| 応募資格 | 普通自動車運転免許 AT限定可 |
| 職 種 | 1.空調衛生設備工事監督(見習い) 2.配管工 |
| 就業時間 | 8:00〜17:00(休憩時間90分) |
| 休 日 | 土日祝祭日・夏季休暇・年末年始休暇・週休2日制(年間カレンダーによる) |
| 待 遇 | 社会保険・昇給、賞与あり・退職金制度あり マイカー通勤の方無料駐車場あり 資格取得補助あり・資格手当あり |
| 作業エリア | 主に神奈川県西部(南足柄市・開成町・大井町・中井町・二宮町・ 箱根町・山北町・真鶴町・湯河原町・小田原市・秦野市) |
※新卒・中途採用に関するお問い合わせはお電話(0465-74-0393)にてご連絡下さい。
※頂いた個人情報は、採用業務にのみ利用し、厳密かつ安全に管理致します。
個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシーのページをご覧下さい。
弊社従業員の声

Kさん(20歳代) 工事監督 2年目(入社後配管工1年経験)
一番は完成後の達成感です。形に残るし目に見えるのでやりがいを感じますし、お客様に満足していただけるとよりやりがいを感じます。あとは配管ルートや材料などいかに無駄なく配管できるか検討して施工することにやりがいを感じます。建設業では珍しい土日祝日が休みであり、年間カレンダーもあるため予定が立てやすいです。大型連休もあり、仕事とプライベートを両立できます。また現場によって異なるが休みの日が出勤であっても休日手当、残業手当も出ることです。
私は、他の会社で機械設備・土木設備の管理の仕事を13年していました。転職して一番感じたのは『家族の為に頑張れば、会社の為になる。』ということです。基本的には週休二日制ですし、周囲も子育てに理解があり、業務の調整が出来れば家族の為に時間を使えます。以前までの職場環境は休むことに罪悪感がありましたが、今では調整をして休むこともでき、業務内容により休日出勤しなくてはならない場合でも、代休がとれます。前職場の時より家族との時間が増え、日々の業務を頑張ることができます。業務の内容は、『現場の管理』です。自社単独の業務や、建設会社の下請けに入り給排水・空調の機械設備を担当します。設計図を基本に、施工方法の検討と打合せ・施工図面の作成・業者の手配と施工現場の管理・現場のお金の管理などです。入社して間もないので、現在は補佐がメインですが、今までの自分の経験を生かせています。この仕事のやりがいは何といっても『達成感』に尽きると思います。初めて現場代理人を経験し、自分で考え・調べて施工した建物が完成した時の達成感は今でも覚えています。自分が担当した現場の近くを通った時に、『パパが作った建物だよ』と子供に自慢をしています。(笑)

Fさん(40歳台) 工事監督1年目

Aさん 営業開発5年目
「ワーク・ライフ・バランス」とは、外部からの企業イメージ向上の為作られた言葉、建築設備業界では考えられない言葉だと思っていました。私は以前の職場で体調を崩してしまい、早期退社(建築設備業界からも)を考えていました。この会社から入社の依頼を受けた時も、「現場の担当はできませんがよろしいですか」「通院の為休みが多くなりますが大丈夫ですか」等の要望を提示し入社に至りましたが、入社後すぐ体調が悪化し、2週間程度出勤できませんでした。やはり早期退社をした方が良いのでないかと家庭でも話が出ていた時期でした。会社の営業方針を確認してみると、「会社を大きくすることが重要だとは考えていない」「大手ゼネコンに興味はない」「その人にあった仕事の仕方をしてくれればいい」等々の回答がありました。
こんな話をしているときに技術提案型の物件があるが対応してくれとの依頼…通常の会社なら「体調管理を行いながら、納期厳守、品質の確保、コストの検討をした提案をしてくれ」だと思いますが、社長の指示は「仕事は、わくわく、うきうきを大切に無理せずやってくれ」だったと思います。この「わくわく、うきうき」は自分の技量を生かし楽しんで仕事をしてくれ だと思います。無理をした仕事は体を壊し、会社を大きくする 為に無理をする悪循環の始まりです。社長は、地元の仕事を無理なく良い仕事をし客先に喜んでもらう、こんな社長の姿勢だから新しい仕事が舞い込んでくる、個々の仕事に対する確固たる志を大切にしながら経営している会社。今日も社長から「体調どうだ」と話しかけられ「いい時はいいけどだめなときはだめ」と答え、「最近楽しそうに仕事しているように見えるが」と言われ、このまま定年まで在籍してみようかなと思う今日この頃。仕事だから大変な時もありますが、自分自身に志さえあれば、志した方向に導いてくれる不思議な会社。「ワーク・ライフ・バランス」は個々の胸の内にあり、これを実現してくれるのが当社、仕事へのやりがい、達成感が味わえる会社です。
現場施工監理を任されています。
仕事のやりがいは、エンドユーザーから直接声を聞けることや施設を利用する姿が見れる事だと思います。
生活に近い設備だからこそ新しくなって利用した時に喜んでもらえると思います。
工事の内容によりますが、一般人立ち入り禁止の場所や、プライベートで行くことの無かった土地に仕事で行けるのは貴重な体験だと思います。現場周辺で昼食を探すのも密かに楽しいと思います。
社内、社外の人たちと完成に向かって時間を共有し、完成後は分かち合える【仲間】が出来ることで工事完成後の達成感を感じます。

Tさん(40歳代) 工事監督21年目

Bさん 事務職3年目
「会社がスムーズに活動できるための環境のサポートを行っています。
仕事内容は多岐にわたるため、幅広い知識をみにつけることができていると感じます。現場との連携が必要とされる業種なので、臨機応変な対応ができるよう心がけています。」
一日のサイクル
現場A 監理技術者 Kさん ある日のサイクル
| 8:00 | 8:00~ 朝礼 8:15~ 安全ミーティング 8:30~ 作業管理 |
|---|---|
| 9:00 | 9:00~ 現場監理 ・現場状況確認 ・作業計画 ・施工図作成 ・写真整理 |
| 10:00 | 10:00~ 休憩 10:15~ 作業再開 |
| 11:00 | 11:00~ ・発注作業 ・業者打合 |
| 12:00 | 12:00~ 昼休憩 |
| 13:00 | 13:00~ 作業関係者との現場内ミーティング |
| 14:00 | |
| 15:00 | 15:00~ 休憩 15:15~ 作業再開 |
| 16:00 | 16:30~ 現場状況確認 |
| 17:00 | 17:00~ 翌日以降の段取り |
| 18:00 | 18:00 帰宅 |
※現場により異なります。
現場B 配管工 Sさん ある日のサイクル
| 8:00 | 7:55~ 朝礼 8:10~ 作業準備 現場へ移動 |
|---|---|
| 9:00 | 9:00~ 現場到着 作業内容確認 安全確認 9:30~ 作業開始 |
| 10:00 | 10:00~ 休憩 10:15~ 作業再開 |
| 11:00 | |
| 12:00 | 12:00~ 昼休憩 |
| 13:00 | 13:00~ 作業再開 |
| 14:00 | |
| 15:00 | 15:00~ 休憩 15:15~ 作業再開 |
| 16:00 | 16:00~ 清掃及び片付 会社へ移動 16:30~ 翌日の段取 |
| 17:00 | 17:00~ 日報記入 |
| 18:00 | 18:00 帰宅 |
※現場により異なります。
お問い合わせ先
採用に関するお問い合わせは、TEL.0465-74-0393までお電話ください。
株式会社神成工業
〒250-0126
神奈川県南足柄市狩野672
0465-74-0393
